自分の働き方について悩んだことはありますか?
大学を卒業してから薬剤師として働くことを考えたときに、どのように働くかで悩む人は意外に多いものです。特に薬剤師は、他の医療職に比べると就職先としての選択肢が幅広い傾向にあります。
今回は、薬剤師ができる働き方を紹介します。
職種からみる薬剤師の働き方
薬剤師が就職できる職種は様々存在します。一般的な薬剤師のイメージとはかけ離れたものもあり、薬剤師としての働き方は可能性に満ちているといえるでしょう。
病院
規模の大きい病院では薬剤部が設置していることが多く、病棟での薬物療法に携わっています。入院患者には内服薬だけでなく外用薬、注射薬など様々な医薬品を使用するため専門的な知識が必要とされる場面が多くあります。また、医師と看護師、栄養士など他職種と連携してチーム医療に関わっていく必要があります。
調剤薬局
薬学部を卒業した薬剤師の多くが調剤薬局に就職しています。調剤薬局の多くが病院の近くに存在し、処方箋を応需しています。医師の発行した処方箋をもとに医薬品を患者さんに渡すだけでなく、患者さんの話を聞き取って薬の飲み合わせを確認するなどコミュニケーション能力が求められます。近年では、高齢社会が進んでいるため在宅医療の需要が増えてきています。調剤薬局にも在宅医療の担い手としての役割が求められ、患者さんの家へお薬をお届けして服薬管理をするなど業務内容が増えてきています。
ドラッグストア
ドラッグストアでは、医師の発行する処方箋が必要ない市販薬が販売されています。市販薬をお客さんが適切に使用できるように説明したり、健康食品やサプリメントを販売して健康の増進を助けるなど薬剤師が自ら働きかけることができます。最近では、調剤薬局を併設している店舗が増えています。
製薬会社
製薬会社にはMRと研究開発職があります。MRは、有効性、安全性など自社の医薬品情報を医師や薬剤師などの専門職に提供する職種です。研究開発職は、新薬の開発や臨床試験などを行う部門で高い研究スキルと専門性が求められます。博士号の取得が条件であることが多いので就職するための難易度は非常に高いです。
公務員
薬剤師は公務員として働くこともできます。公務員にも様々な職種が存在し、自衛隊の薬剤官や麻薬取締官、刑務所、保健所などがあります。公務員になるためには公務員試験を合格する必要があるため、新卒で入ることを考えた場合には薬剤師国家試験と公務員試験を同時に勉強しなければなりません。
その他の職種
薬剤師が必要とされる職種として倉庫や流通業界があります。医薬品を取り扱うためには、管理薬剤師を一人配置することが薬機法によって定められています。医薬品卸であれば医薬品の管理だけでなくDI職と呼ばれる医薬品情報を顧客に提供するための部署も存在します。その他には、化粧品メーカーや食品メーカー、治験コーディネーターなど様々な就職先が薬剤師にはあります。
雇用形態からみる薬剤師の働き方
薬剤師として働くこと場合には、どのように働くかを考えることも重要です。薬剤師は資格職でもあるため比較的多様な働き方ができるのが特徴だと言えます。
正社員
正社員は、企業と直接雇用契約を結ぶ労働形態です。正社員は、一般的にはフルタイムでの労働が求められているので時間的な制約が一番大きい働き方だと言えます。育児や介護などフルタイムで働くのが難しい場合には正社員は向いていないですが、雇用が安定しているのと比較的に収入も高めです。
パート
パートも正社員と同様に企業と直接雇用契約を結ぶ労働形態ですが、労働時間は企業と契約した時間帯となっているため比較的自由です。正社員に比べると異動や転勤もないため同じ職場で働くこともできます。しかし、正社員に比べると雇用が不安定で賞与がないことも多いので収入も少なめです。
派遣
派遣薬剤師は、派遣会社と派遣先企業が雇用契約を結び、派遣先に派遣される間接的な労働形態です。派遣薬剤師は期間を定めて派遣先企業で働くため様々な職場で働きます。労働時間を派遣会社に伝えることで希望条件に合う企業を探してくれるので自由度が高いです。希望条件に合う企業がなかったり、契約が更新されないと仕事ができないので雇用が不安定になることもあります。
フリーランス
フリーランスは、企業と業務委託契約を結んで個人事業主として働きます。個人事業主として働くため自由度が高く、報酬も比較的高い傾向ですが、年金や健康保険を自分でかけたり、確定申告をする必要があるので手間が増えると感じる人もいるでしょう。近年では、フリーランス薬剤師として働く薬剤師も増えてきています。
自分にあった働き方を考えてみる
薬剤師には、様々な働き方があるのでどのように働くかを悩んでしまうこともあるでしょう。薬剤師としての働き方を考えたときに自分が何を求めているのかを考えてみる必要があります。薬剤師としての働き方に悩んでしまったら一人で悩まず、誰かに相談してみるのもいいでしょう。
コメント