調剤薬局の薬剤師がどのような仕事をしているかご存知でしょうか?調剤薬局の薬剤師の仕事は、処方箋で指示された通りに薬を出すだけのイメージがあるかもしれませんが、じつは、調剤薬局薬剤師の仕事は薬を出す以外の業務も行っています。
今回は、調剤薬局薬剤の業務内容や必要なスキル、メリットデメリットを紹介します。
調剤薬局薬剤師の業務内容
調剤薬局薬剤師の業務は、患者さんからは見えづらいためイメージしにくい場合が多いです。しかし、調剤薬局で薬剤師が行っているは患者さんへお薬を渡す以外の業務も存在しています。こちらでは調剤薬局の業務内容を解説していきます。
調剤業務
多くの人がイメージする薬局薬剤師の仕事として「調剤」があります。調剤は、医師が診察した後に発行する処方箋を確認してから、患者さんに必要な薬を揃えて渡す業務です。処方箋に記載されている指示通りに薬を渡すだけでなく、患者さんが服用している薬の飲み合わせや処方箋の不備の有無などの確認をする必要もあります。患者さんの中には、薬の数が多くて管理が難しかったり、錠剤を飲み込むことが難しくなっている方もいます。そのため、複数の薬を一包化したり、錠剤を粉砕して飲み込みやすくしたりすることも医師に提案します。
服薬指導
医薬品の中でも副作用や服用方法に注意点があるものも存在します。正しい用法用量で服用しないと副作用のリスクを高めることにもなります。患者さんが正しく医薬品を服用できるように使用方法やリスクを伝える業務が「服薬指導」です。薬の知識を持っていない患者さんに対してわかりやすく伝えることを意識する必要があります。
薬歴記載
薬歴とは、患者さんの副作用歴や併用薬、既往歴などを記録したのもので処方薬の効果を評価する役割もあります。患者さんに医薬品を渡した後に薬歴を記載することで次に調剤するときに必要な情報です。薬歴は、患者さんの薬物治療を継続的にフォローしていくのに必須な業務だといえます。
在宅業務
高齢社会が進む日本では足を歩くしたり、糖尿病や高血圧などによる慢性疾患によって動けなくなったりして医療機関へのアクセス手段を失う高齢者が一定数を存在します。病院へ通うことが困難になった患者さんのため訪問診療、訪問看護など患者さんの家に赴いて医療サービスを行う在宅医療の需要が増え、薬局も在宅業務を行うことを求められています。薬剤師が行う在宅医療は、薬を届けるだけでなく、お薬カレンダーへのセット、残薬を使用して処方日数を調整など服薬管理が難しい患者さんへの支援も業務の一つです。
かかりつけ薬剤師
かかりつけ薬剤師は、2016年から始まった制度で患者さんが薬剤師を一人だけ指名できる制度です。かかりつけ薬剤師を指名することで異なる病院でもらっている処方薬についての把握や患者さんの状態を継続的にフォロー、24時間電話対応などメリットがあります。高齢者は、服用する薬が増える傾向があるためかかりつけ薬剤師を指名することで薬物療法の安全性を高めることにもつながります。そのため、かかりつけ薬剤師の需要は今後とも増えることが予想されます。
薬局薬剤師になるメリット
薬剤師が働く場所として病院や薬局、ドラッグストアなど様々な職場があります。それぞれの職場では業務内容だけでなく年収や待遇などにも傾向があります。それぞれのメリット、デメリットを知ることで就職や転職などで参考にできます。
勤務時間や休日が安定している
調剤薬局は、門前の病院が休診日に合わせた営業時間であることが多いため基本的には週休二日であることが多いです。また、残業も比較的少ないので勤務時間や休日数は安定している傾向です。規模の大きいなど人員に余裕がある薬局であれば有給も比較的に取得しやすいです。
病院と比べると年収が高め
調剤薬局の年収は、病院薬剤師に比べると比較的高い傾向にあります。特に、新卒で就職する場合には月給として5〜10万円ほど差が出ることもあります。
薬局薬剤師のデメリット
薬局薬剤師になることでデメリットも存在します。しかし、薬局によっては以下のデメリットが存在しないこともあるので事前の確認をするといいでしょう。
中規模以上の薬局では転勤もある
中規模以上の調剤薬局では、転勤が必要となることがあります。全国規模の薬局では、広範囲での転勤が求められることもあるので負担に感じる方には、地域に根ざした薬局に転職することも考えた方がいいでしょう。
昇給が少なめ
調剤薬局の薬剤師は、昇給が少ない傾向です。大手のドラッグストアや病院などではエリアマネージャーや薬剤部長などのポストに上がると年収が上がることがありますが、小規模の薬局では管理薬剤師しか昇進するポストが存在しない場合もあります。
調剤薬局に必要なスキル
調剤薬局の薬剤師が行う業務は「調剤」だけでなはなくなりました。そのため、調剤の正確性だけではなく様々なスキルが求めらています。
高い専門知識
医薬品は常に進化を続けているため常に知識をアップデートする必要があります。特に、分子標的薬や抗がん剤など分野では高い専門知識が求められています。専門薬剤師の需要も増えてくることが予想されているので薬剤師にも高い専門性が必要です。
コミュニケーション能力
薬剤師の重要な業務に服薬指導があります。服薬指導は、医薬品の適切な使用法を説明するだけでなく患者さんの生活環境や服薬状況、他院での処方薬などを聞き出して薬の飲み合わせなどを確認することも重要です。また、調剤薬局の薬剤師は、在宅医療など薬局以外にも活躍の場を広げています。医師や看護師だけでなく、ケアマネや介護士、患者さんの家族とも適切なコミュニケーションを行う必要があります。
話を聞き出す、正しく伝えるを求められる薬剤師には、コミュニケーション能力は必須スキルだといえます。
まとめ
調剤薬局は、薬剤師の就職先として最も多い業種です。調剤薬局の薬剤師は薬を集めて渡すだけでなく、服薬指導、薬歴記載、在宅業務、かかりつけ薬剤師など業務内容の幅が広くなっています。
また、比較的休みが安定しているだけでなく年収も高めであることがメリットですが、規模の大きい薬局では転勤があったり、昇給が少ないことがあるのがデメリットといえます。
今後、調剤薬局の薬剤師として必要なスキルに高い専門性やコミュニケーション能力があります。分子標的薬や抗がん剤など薬物療法の高度化が進むことが予想されているため高い専門知識を持った薬剤師の需要は高まるといえます。コミュニケーションスキルについては、服薬指導だけでなく、在宅医療などで他職種と円滑の連携するためにも必要です。
調剤薬局への就職や転職を考えた場合には転職エージェントに相談してみるのもいいでしょう。
コメント