薬剤師の役割を考えたことはありますか?薬剤師の仕事は、患者さんからは見えづらいので地味で目立たないイメージを持たれることが多いのではないでしょうか?薬剤師の役割を考えてみることで今後の薬剤師の動向が見えてくるかもしれません。
今回は、薬剤師の役割を考えみます。
薬剤師の役割とは
薬剤師の役割は、薬剤師法によって「薬剤師は、調剤、医薬品の供給その他薬事衛生をつかさどることによって、公衆衛生の向上及び増進に寄与し、もつて国民の健康な生活を確保するものとする。」と定められています。薬剤師の役割は医薬品に関わることであれば幅広く活躍することが求められていると考えることもできます。
調剤業務
薬剤師の代表的な役割といえば「調剤業務」です。医療機関で発行された処方箋をもとに医薬品を揃えて患者さんに交付する業務です。医薬品の交付だけでなく薬の適切な使用法の説明、処方箋の記載に不備や薬の飲み合わせなどの確認もします。そのため、患者さんが医薬品を安全に使用するためにも重要な役割だといえます。
健康相談
セルフメディケーションは、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」とWHOに定義され、医療費の削減など様々な理由によりセルフメディケーションが推進されています。医療機関へ受診するほどではないけれど、気になる身体の不調や健康の不安に関して気軽に相談しやすいポジションに薬剤師がいるのではないでしょうか。ドラッグストアなどでは市販薬だけでなくサプリメントや健康食品なども販売されているためお客さんの話を聞いて適切な商品を販売し、場合によっては医療機関への受診を進めることも薬剤師の重要な役割です。
地域活動
小学校や中学校、高校、大学などの教育機関では学校薬剤師を置くことが義務付けられています。学校薬剤師は、学校の環境衛生や学生の健康の維持管理、指導や健康相談、保健指導にも従事しています。教室の照明の明るさや水道の水質、空気の組成など計測したり、薬物乱用防止を啓発するための講演なども学校薬剤師の役割だといえます。
その他にも、自治体の健康イベントや福祉まつりにも健康相談や健康料理教室、講演などの地域活動をする薬剤師も増えてきました。
近年では、かかりつけ薬剤師の要件の一つとして地域活動も存在しているので今後、薬剤師の薬剤師は地域に貢献することが求められています。
薬剤師の役割は変化している
かつて医師と薬剤師の役割の境界線があやふやだった時代がありました。しかし、明治時代になってから欧米の医療制度を参考に薬剤師制度が整えられました。その後、薬剤師の役割は時代とともに変化しています。
かつては薬を渡すだけだった
薬剤師は、医師が発行する処方箋を元に薬剤師が患者さんへ薬を渡すだけでも問題がなかった時代がありました。現代では、薬剤師が患者さんへお薬を渡した後に薬歴を記載する必要がありますが、かつては存在しなかったものです。患者さんの情報を集積した薬歴は適切な服薬指導に欠かせないものとなっています。
その他にも、高齢となった患者さんでは薬の管理が困難になることがあります。そのため、薬を一包化して用法ごとにまとめたり、薬を粉砕して飲み込みやすくするなどの患者さんが薬を飲みやすくする工夫を行うことも必要となりました。
薬局の外へ
薬剤師の業務は薬局だけに限らなくなりました。高齢社会が進む日本では在宅医療の需要が高まり、薬剤師もチーム医療の一員として参加することが増えてきました。患者さんが自宅で最期まで自分らしく生活するために在宅医療は重要です。薬を届けるだけでなく、患者さんが忘れずに薬を服用できるようにお薬カレンダーにセットしたり、患者さんの服薬状況を見て医師に薬剤の変更を提案することも重要な役割です。
薬剤師は不要になる?
AIの進化や調剤業務の自動化などが進むと薬剤師が不要になるのではないかと考える人もいるのではないでしょうか。AIは膨大なデータと人間には真似できない分析力があるため業務の効率化をするために導入する病院や薬局は加速的に増えると予想されます。
しかし、AIにも欠点はあります。AIは医薬品の在庫管理や調剤業務全般のアシストはできますが、患者さんに対して業務を行うことはまだ技術的にはできません。今後は、AIや機械などをうまく活用することで薬剤師としての業務に集中できることが求められると考えられます。
時代に取り残されないためには
薬剤師の役割は今後も変化していくと考えられています。常に新しい医薬品が開発され、薬物療法も高度化しているため薬剤師として専門性を高めることが求めらることも予想されます。
また、患者さんのためにチームで医療を行うことが多くなっているため患者さんだけでなく医師や看護師、ケアマネージャーなど他職種とも関わっていく必要があります。円滑に業務を行うためには高いコミュニケーション能力も求めらます。そのため、時代の変化に取り残されないように常に自己研鑽を続けることが重要です。
コメント